さて、皆さん。本日も農業のお時間です。
前回は、最初の機種の選定方法と、作物の収穫までを記事にしました。
今回は、収穫した作物の売却方法と、収穫の際に出来た藁の使い道について記事にします。
収穫した作物をトレーラーに乗せて売却しよう
収穫機で刈り取った作物は、まずトレーラーに移し替えます。
タンク一杯になった収穫機にトレーラーを横付けし、収穫機のパイプを出すと自動で移し替えを開始します。
パイプの先に、きっちりトレーラーを乗り付けないと移し替えは始まらないので、収穫機のパイプは先に出してポジショニングを合わせましょう。
また、序盤に安価でカスタマイズが出来るトレーラーを購入すると、多くもない収穫スペースを縦に伸ばして改造します。
いざトレーラーに収穫物を移し変えようとすると、収穫機のパイプが引っ掛かってしまうのでお気をつけ下さい。
そして、自分の畑にトレーラーで乗り込んでしまうと、収穫前の作物が潰れて、収穫量が減ってしまいます。
そんな時にオススメは『ナロータイヤ』です。
ただし、トレーラー側がナロータイヤに対応していないと一緒なので、収穫機側を操作した方がはやいかもしれません。
ちなみに、収穫機をヘルパーが動かしている場合、ヘルパーを解雇しないと自分で重機を操作する事が出来ません。
ヘルパーに能力の差はありませんので、作業後は再雇用して作業を再開しましょう。
トレーラーに移し替えたら各施設へ売却
トレーラーが満杯になったら、各施設へ納めて売却益を得ましょう。
ちなみに穀物類は、マップ内の何カ所かに売却する事が出来ます。
そして、売却先によって売却単価は異なります。
その時に一番高い所をチェックして運搬します。
今回は、偶然最寄りの『大牧場』が高値で引き取ってくれるので、そちらに運搬しました。
所定の場所についたら、必ず四隅を黒黄の鍵括弧で示した枠があるはずです。
その位置にトレーラーを置くと、納入するためのボタン指示が現れます。
慣れるまでポジション取りが難しいですが、指示が出るまで色々と操作してみましょう。
今回は、34,000ドルの売上になりました。
収益としてはまずまずですが、今回は既に実っていた物を収穫しただけです。
畑に出た藁は干し草置き場へ
穀物系を収穫していると、後ろにこんもりした山が出来てくると思います。
出来ない方はコンバインをオンにして下さい。
これは実った穀物を収穫した後の藁です。
これをベールと呼ばれる干し藁を纏めた物に出来ます。
ベールを発酵させて家畜の飼料にしたり、ベールを売ってお金に変える事が出来ますが、まだ畜産業は早いですし、ベール作りにも設備投資が必要となります。
今回は、藁のみを集めて売ってしまいます。
藁を集めるためには、収集機能のついた特殊なトレーラー『ローダーワゴン』が必要になりますのでショップで手配しましょう。
現在のトラクターで運用可能な物の中から、一番収拾量の大き物をチョイスします。
ショップから手に入れたローダーワゴンを運んだら、所定の操作をして、後は出来た藁の畝に沿ってトラクターを走らせます。
ワゴンが一杯になったらマップ下方(畑22の近く)にある、干し草置き場へ。
穀物よりも安い価格ですが、一杯あたり2000💲前後の売上になりました。
それを4回繰り返したので、麦の売上と合わせて、合計4,5000💲程度になります。
単純に売上をだけを考えれば、10回程繰り返せば、隣に広がる畑6(420,000💲)の念願の新しい畑が購入できます。
ただし、あくまで売上単位の話ですので、機器のレンタル費用やヘルパーの人件費は別の話になります。
それに、まだ紹介していませんが、収穫後の畑を耕し直し、新たな種子を撒いて肥料を散布したら、果たして幾ばくのお金が残るのか。、とやや暗い気持ちになってしまいます。
そこで、序盤の資金が安定していない時にオススメの『アルバイト』をご紹介いたします。
資金稼ぎに最適なアルバイト
各種設定などの画面に『契約』という項目があります。
これは、他人の所有する畑を持ち主に変わって作業して賃金を貰う、いわゆる『ヘルパー』です。
作業は、単純に各施設間を走ってアイテムを届ける物から、収穫、耕運、肥料散布など多岐に渡ります。
契約金額に差がありますが、これは単純に作業の量によって決められているようです。
小規模な畑でしろかきなどの作業ですと、作業時間は短いですが1000💲前後と安価です。
15000〜25000💲前後の高額な依頼ですと、大概は大規模農園の収穫、肥料散布になります。
大規模な農園ですと、初期の頃の貧弱な収穫機では収穫に非常に時間がかかる上、同じく収容量の低いトレーラーしか持っていないため、頻繁に目的地との往復を繰り返す必要があります。
また、肥料散布も高額依頼な物が多いですが、こちらは散布する肥料がこちら負担のためです。
また必要な機具を持っていない場合は、機具を一式レンタル出来ますが、契約完了後にレンタル料をさっぴかれますので、まずは持っている機具で受けられる契約から始めていきましょう。
契約してやってはみたものの断念したり、誤って契約してしまっても、契約を破棄すればこちらにペナルティなどはありません。
破棄した契約を再度受ける事は出来ませんが、似たような依頼が沢山来ますので、そちらを受けましょう。
初期の頃は装備も乏しく農地も狭いですので、丹精込めて栽培したものを収穫をしても、1万ドル程度の収益しか得られません。
しかし、アルバイトは依頼次第で数万ドルは収益を得る事が出来ます。
序盤の資金稼ぎと、栽培の練習も兼ねてアルバイトを積極的に行いましょう。
最後に
序盤はやる事が沢山あって、慣れるまではたいへんだとおもいますが、収穫した作物が売上に変わる瞬間は、やはり格別なものがあります。
さて、栽培から収穫までの一連の流れを行ってきましたが、次はいよいよ本格的なプレイレポート『かそうで農業!!』と題してお届けしていきます。
それでは最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。
コメント